半年ぶりに調律しました
新年度にちなんで、ピアノの調律してもらいました。調律は半年振りです。ピアノが神戸からやってきて8ヶ月。そろそろこの家の環境に馴染んできたところでしょうか。

こちらの調律師さんは、レコーディングスタジオのピアノを多数手掛けられている方なので、おとーさんは特に信頼を寄せていて、仕事でもプライベートでも調律はこの方にお願いしています。調律はもちろんのこと、タッチの調整が秀逸なのと、プロフェッショナルなレコーディングの現場で百戦錬磨されているだけあって、かなりシビアな仕事振りが素敵です。
調律師さんが言ってくださったこと。
・だいぶ調律が落ち着いてきた(ピアノが環境に慣れてきた)
・C7にしては良く鳴る
・音が太い
・部屋の鳴りもちょうど良いのかも
奇遇にも今日うちに来る直前に、同年代のC7を調律してきたそうで、ヤマハの個体差に驚いておられました。状態の悪いピアノには、そうはっきりおっしゃる方なので、ほめてくださるとやはり嬉しものです(お世辞でも嬉しい)。共働きなので、思いっきり弾き込むほどの時間はありませんが、大事に弾きこんで、潜在的な楽器の鳴りを引き出したいものです。
調律直後のピアノに触れるのはこの上ない喜びです。嫌な(無駄な)響きが一掃されて、目の前の視界がパッと開けたような、爽快な音。いい音。響くけど響かない音。(ごまかしの利かない)自分に厳しい音。タッチも良くなって弾きやすい。この快感を味わえるのは年に数えるほどですので、「これだよなー」と、おとーさんもおかーさんも大喜び。しばら交代で弾いて遊んでいました。
待っている間に、絵本を読んでもらいました。

最近は絵本にも少しは興味を示してくれるようになりました。面白い絵(だるまさんが笑った絵)のところで喜ぶたひち。
関連リンク
調律しました

こちらの調律師さんは、レコーディングスタジオのピアノを多数手掛けられている方なので、おとーさんは特に信頼を寄せていて、仕事でもプライベートでも調律はこの方にお願いしています。調律はもちろんのこと、タッチの調整が秀逸なのと、プロフェッショナルなレコーディングの現場で百戦錬磨されているだけあって、かなりシビアな仕事振りが素敵です。
調律師さんが言ってくださったこと。
・だいぶ調律が落ち着いてきた(ピアノが環境に慣れてきた)
・C7にしては良く鳴る
・音が太い
・部屋の鳴りもちょうど良いのかも
奇遇にも今日うちに来る直前に、同年代のC7を調律してきたそうで、ヤマハの個体差に驚いておられました。状態の悪いピアノには、そうはっきりおっしゃる方なので、ほめてくださるとやはり嬉しものです(お世辞でも嬉しい)。共働きなので、思いっきり弾き込むほどの時間はありませんが、大事に弾きこんで、潜在的な楽器の鳴りを引き出したいものです。
調律直後のピアノに触れるのはこの上ない喜びです。嫌な(無駄な)響きが一掃されて、目の前の視界がパッと開けたような、爽快な音。いい音。響くけど響かない音。(ごまかしの利かない)自分に厳しい音。タッチも良くなって弾きやすい。この快感を味わえるのは年に数えるほどですので、「これだよなー」と、おとーさんもおかーさんも大喜び。しばら交代で弾いて遊んでいました。
待っている間に、絵本を読んでもらいました。

最近は絵本にも少しは興味を示してくれるようになりました。面白い絵(だるまさんが笑った絵)のところで喜ぶたひち。
関連リンク