ウッドブロック
こんにちわ、タヒチ(11ヶ月)です。ボクの最近のお気に入りは「ウッドブロック」です。これは、おとーさんが子どもの頃使っていたもので、先日、大阪のおじーちゃんのうちからもらってきました。

おとーさんは小学生の頃、演奏会でこれを叩いた経験があるだけに、音を鳴らすのがとても上手。
「カッコッ、カッコッ」おとーさんがウッドブロックを鳴らしてくれると、なぜかボクはニコニコ笑ってしまうのです。
そして、おとーさんがからウッドブロックを奪い取り、自分もチャレンジしてみるのですが、なかなかうまくいきません。おとーさんがちゃんと持たせてくれると、まぐれで音が鳴ったりして、そうすると、ボクもちょっと嬉しくなります。でも、おとーさんのようにいい音を鳴らすには、まだまま修行が足りないようです。
ちなみに、ボクは今のところ、ウッドブロックを「たべもの」と認識しています。
追伸)大阪のおじーちゃんへ
ウッドブロックにここまで強い反応を示すとは思いませんでした。カスタネットにあまり興味を示さなかったのに不思議です。音が鮮明なのと、叩くアクションが見ていて楽しいのかもしれません。
おとーさんより。
参考リンク
ウッドブロック - Wikipedia

おとーさんは小学生の頃、演奏会でこれを叩いた経験があるだけに、音を鳴らすのがとても上手。
「カッコッ、カッコッ」おとーさんがウッドブロックを鳴らしてくれると、なぜかボクはニコニコ笑ってしまうのです。
そして、おとーさんがからウッドブロックを奪い取り、自分もチャレンジしてみるのですが、なかなかうまくいきません。おとーさんがちゃんと持たせてくれると、まぐれで音が鳴ったりして、そうすると、ボクもちょっと嬉しくなります。でも、おとーさんのようにいい音を鳴らすには、まだまま修行が足りないようです。
ちなみに、ボクは今のところ、ウッドブロックを「たべもの」と認識しています。
追伸)大阪のおじーちゃんへ
ウッドブロックにここまで強い反応を示すとは思いませんでした。カスタネットにあまり興味を示さなかったのに不思議です。音が鮮明なのと、叩くアクションが見ていて楽しいのかもしれません。
おとーさんより。
参考リンク