Wednesday : 2005.07.27

古い家(物件)の探し方、コツ

古い家(物件)探しの方法について、質問をいただくことが時折あります。また、かつての私たち夫婦と同じように、古い家に限定した物件探しをされている方が、偶然このサイトにたどり着くこともあるようです。そこで今回は、『古い家(物件)の探し方、コツ』と題し、一筆書いてみようと思います。

とは言ったものの、特別なコネクションを有さない私たち一般人は、マンションだろうが新築だろうが、中古戸建てだろうが、基本的に世間一般の不動産探しの方法に倣(なら)うしか他に方法を持ち得ません。よって古い家に限定した物件探しとて、所詮は普通の物件探しと方法は同じ。こと物件探しのハウツーについては、専門書や、解説サイト等が多数ございますので、まずは一読されるのもよろしいかと思います。

で、ここからが本題。雑誌やインターネット、不動産屋の店頭など、物件探しにはいろんな情報源があり、私たち夫婦もいろいろ活用してまいりました。ここで、何の裏付けも根拠もなく、ただ私たちの経験則だけで適当に言ってしまうと、古い家(物件)探しに限って、もっぱら確率が高かったのは、「新聞の折り込み広告」でした。(ただの偶然かも知れません…。話半分で読み進んでくださいネ。)



戸建てを多く扱う業者のチラシを見るわけですが、まず表面(オモテめん)はいわゆる“高級戸建て”の広告なのでパス。裏面も写真入りの物件はどれも手が届かないのでこれもパス。そして注目すべきは、裏面の一番下あたりに「○○○(地名)○○円」と、文字情報だけで掲載されている物件。やはり、隅に追いやられているだけあって、不人気物件な可能性が高く、しかし、ここに「古い家」が潜んでいる可能性が高いのです。

あとは、場所と値段を見て、可能性がありそうなら、FAXで詳細を取り寄せて見に行く。普通の不動産巡りと一緒です。また、時間との戦いになりますが、「土地(古屋有り)」の物件もねらい目です。古い家が取り壊されてしまう前に「このまま住みます!」宣言するわけです。

余談ですが、古くともまだ住めそうな戸建て住宅が、ミンチ(※)という解体法でぐしゃぐしゃに取り壊されるのは、見ていて悲しい気持ちになります。そういうところは決まって、2軒以上のミニ戸建てが建ちます。木造住宅は、大事に住めば50年も100年も持つとも言われ、環境問題の観点からもいろいろと思うところはありますが、それはまた別の機会に書きたいと思います。


※ 分別せずに機械(重機)により建築物を一気に壊してしまう解体方法。建設リサイクル法施行以前に一般的に行われていた解体方法だが、現在は建設リサイクル法施行により分別解体が義務づけられている。けど、まだ見かけるのはなぜ?



感想書く?